2024-06

未分類

ポラロイドの復権

知らない間に、ポラロイド社?から新型インスタントカメラが登場していた。 カメラ好き、写真好きの方にとっては知らぬ人はいないであろうポラロイドカメラですが、 興味を持ち始めたばかりの方のために小話を。 人里離れた荒野でも、険しい山の頂上でも、...
作業環境

Mac OS を外部SSDにインストールする

Apple M2 Mac で外付けSSDストレージにMacOS(Sonoma)をインストールする際にハマったお話。

USB-AでMacに接続するべし。 USB-C(Thunderbolt)だと何故かうまくいかなかった。

今回、私が使用した M.2 SSD と SSDケースはこちら。

 

【成功】

  • USB-A(Mac側) - USB-C(外部ストレージ側) で接続

  • ディスクユーティリティで外付けSSDを AFPS + GUIDパーテーション でフォーマット

  • App Store から Mac OS Sonoma をダウンロード(デフォルトで Macintosh HD 直下のアプリケーションフォルダにダウンロードされます)

  • 指示通りに外付けSSDを選んでインストール

  • 再起動

USB-C接続でうまくいかなかったので内臓SSDの Macintosh HD に対してT2セキュリティ(起動セキュリティユーティリティ)設定の変更を試したりしたけど、フォーマットしてインストールが完了したSSDドライブに対して起動セキュリティ設定を変更せずとも MacOS on SSD は立ち上がった。この設定変更が必要かどうかは不明。

下記、念のため手順を。

  1. Mac システム終了

  2. 起動ボタン長押し

  3. オプション

  4. メニューから起動セキュリティユーティリテ低セキュリティを選択

  5. 確認済みの開発元からうんたらにチェック、下のカーネル拡張〜はチェックなし(必要であればチェック)

  6. メニューから再起動 or システム終了

無事に外付けSSDからOS起動が成すれば、その後はUSB-C(Thunderbolt)で接続してもきちんと起動するようになる。 インストール用USB作成が必要ないのは楽でいいが、サポートページのどこかにUSB-A 接続推奨と書いておいて欲しかった、そんなお話でした。